市ヶ谷門跡

更新日:2022年10月03日

 市ヶ谷門は、1636年(寛永13年)に美作津山藩(みまさかつやまはん、現在の岡山県)藩主・森長継(もりながつぐ)によって築造されました。門に付属する橋は、現在の五番町・九段北四丁目と新宿区の市谷田町・市谷八幡町を結んでいました。1871年(明治4年)に、市ヶ谷門は枡形石垣と橋を残して撤去され、のち枡形石垣も撤去されました。ここにある石は、市ヶ谷門橋台の石垣の一部です。石に刻まれた刻印は、江戸時代初期に御手伝普請(おてつだいぶしん)で石垣を築いた大名家や職人の印と考えられています。
 赤坂見附から牛込橋にいたる堀や土手の遺構は、1956年(昭和31年)3月26日に、江戸城外堀跡として国指定史跡になっています。