籠祖講関係石造物群

更新日:2022年10月03日

場所:外神田二丁目16-2 神田神社境内 籠祖神社境内

千代田区指定有形文化財
2005年(平成17年)4月1日指定

籠祖(かごそ)神社は、塩土翁神と猿田彦大神祭神が祭神で、社伝によれば1798年(寛政10年)に神田神社境内に鎮座したとされています。籠祖講(こう)は神田青物市場や日本橋の魚河岸などで使われる籠や笊(ざる)をつくっていた亀井町(現在の千代田区岩本町一丁目と中央区小伝馬町にまたがる地域)の籠職人や葛籠(つづら)職人たちによって結成されました。現在も両神を職神として、籠祖講の活動が続けられており、毎年11月に例大祭が行われています。
籠祖神社内には、1850年(嘉永3年)から1961年(昭和36年)までに奉納された石造物(鳥居・水盤・記念碑・狛犬・常夜燈・玉垣・石標)があります。